足のむくみを解消!セルフマッサージの簡単なやり方3選

夕方になるといつも足がむくんでいて、毎日足がだる重い!!この頑固なむくみってどうにかならない??

足のむくみを改善するには、血流を良くすることが何よりも大切です!今日からでも始められる簡単な方法があるので参考にしてくださいね♪
この記事では【足のむくみ 解消 マッサージ】を色々試した結果、一番効果を感じた方法を紹介しています。むくみ解消グッズや簡単なセルフマッサージのやり方も解説しているので、足のむくみでお悩みの方はぜひ試してみて下さい。
足のむくみの原因は何?知っておきたいメカニズムを解説!

多くの女性が悩む‟足のむくみ”。私も仕事終わりのむくんだ足を見るたびに、いつも悩まされていました・・まずはその頑固なむくみの原因から見ていきましょう。
足のむくみの原因
足のむくみは、血液の流れやリンパの流れが滞ることにより起こる。
むくみとは、皮膚の下に余分な水分が溜まっている状態のことを言います。立ち仕事やデスクワークなどで「足がむくみやすい」と感じるのは、同じ姿勢を続けることで、血液やリンパ液などの循環が悪くなり、水分が下半身に溜まってしまうからです。
また、男性より女性のほうが足のむくみを感じている割合が多く、その原因は男性よりも筋肉量が少ないため、血液を押し戻す働きが弱いことがあげられます。

長時間同じ姿勢でいるのは体に良くないんですね。私も仕事の休憩時間には少しでも歩くようにします!
足のむくみを放置するとどうなる?
「むくみやすい」は「脂肪をためやすい」
むくみは血行不良や冷えとも関係が深く、血行不良や冷えも改善されずに放置されてしまうかもしれません。そして、むくみやすく冷えやすくなった体は、老廃物を溜めてしまっている状態なので脂肪を溜めやすくなるなど、さらなる悪循環に陥ってしまう可能性も。
※あまりにもむくみの症状がひどい場合は、医療機関に相談しましょう

むくみやすい→冷えやすい→脂肪がつきやすいという負のスパイラルができてしまうのですね。
頑固な足のむくみセルフチェック方法!15秒で簡単チェック

次は足のむくみのセルフチェック方法をお伝えします!自分の足のむくみ度合いをチェックしてみましょう。
足のすねを手の指で5秒間押して凹ませます。
通常は凹んだ部分はすぐに元に戻りますが、10秒以上凹んだままの場合、「むくみ有り」と判定されます。

簡単な方法ですが、医師がむくみを診断するのと同じ方法なので、ぜひお試しください。
また、こんな人はむくみやすいかもしれません。
- 長時間同じ姿勢でいる事が多い
- 手足が冷えやすい
- ストレスが溜まっている
- 運動不足である
- 湯船に浸からずシャワーが多い
- 塩辛い食べ物が好きである
- 冷たい飲み物をよく飲む

私はけっこう当てはまりました・・ただ無理に始めから全部直そうとしなくてもOKなので、できるところから改善していきましょう◎
足のむくみに効くおすすめのセルフケアグッズ3選

足のむくみの原因も把握し、気を付けるポイントも心得ました!!次は私が実際に行って効果を感じた足のむくみ 解消 グッズを紹介していきます。
足のむくみ 解消 グッズおすすめ3選
①着圧ソックス
②マッサージ導入美容液
③デトックス効果のある食べ物・飲み物

デスクワークの多い私が毎日のルーティーンに取り入れてる3つのおすすめグッズになります!これで次の日に頑固なむくみを持ち越さなくなりました。自宅でできる簡単解消法になるのでぜひ参考にしてみてください。
仕事中にも就寝時にも使える「着圧ソックス」
- 圧力が強ければ強いほど良いというわけではない
軽めのむくみなら20hpa程度、しっかりむくみケアをしたい時は30hpa程度がおすすめ。日中用や睡眠用と種類も様々なので、心地よいと感じる程度の締め付け加減を目安に選んでみてください。

私は主にむくみを感じた夜寝るときに使用しています!どんなに疲れてる日でも履いて寝るだけなので助かります。
むくみケアにも使える「万能美容液」でセルフマッサージ
- 選ぶポイントは滑りの良さ。セルフマッサージで血流改善
私はオイルやクリームではなく、「ヒクセラム」というマッサージ導入美容液を使っています。むくみケアをしながら肌のケアもできる美容液で、ヒト幹細胞エキスや3Dヒアルロン酸など肌に良い成分が配合されています。スキンケアのついでにできるのも嬉しいポイントです◎
- ①両手で足の指を一本ずつぐるぐる回す
- ②両手で足裏全体をもみほぐす
- ③手をグーにして、くるぶしをくるくるマッサージ
- ④足と逆の手でアキレス腱をつまむ
- ⑤片手でふくらはぎをはさみ、膝の裏に向かって下から上へリンパを流す(表裏交互に30秒程度)

マッサージは痛気持ちいくらいがベスト!血行やリンパの流れに沿った方向で使用するのが効果的です。最近はユーチューブなどでマッサージのやり方を紹介する動画も多いので、お風呂上りや寝る前にベッドの上で試してみて下さい。
>>全身のマッサージにも使える万能美容液。ハリ肌を育む「ヒクセラム」の詳細はこちらからどうぞ
「デトックス効果のある食べ物・飲み物」で体内ケア
- カリウムやビタミンを多く含む食べ物がおすすめ◎
カリウムは塩分の排出を助けてくれる、細胞内外の水分量を調節するのに大切な栄養素です。また、ビタミンB1不足でもむくみが起こるので、こちらもしっかり取りましょう。
◆カリウムが豊富な食べ物・・・玄米・大豆・納豆・わかめ・昆布・山芋・里芋・ほうれん草・バナナ・トマトなど
◆ビタミンB1が豊富な食べ物・・・豚肉・豆腐・あずき・かぼちゃ・ごま・ナッツ類など
◆デトックス効果のある飲み物・・・ルイボスティー・あずき茶・玄米茶・どくだみ茶など

栄養が取れて肌にもとても良さそう!むくみ解消ついでに肌への効果も期待できそうです♪
足のむくみの解消するマッサージ まとめ

頑固な足のむくみのお悩みを解決できる方法をご紹介していきました。最後に大事なポイントをおさらいしましょう。
足のむくみ 解消 グッズおすすめ3選
◆着圧ソックス
◆マッサージ導入美容液
◆デトックス効果のある食べ物・飲み物
- ①両手で足の指を一本ずつぐるぐる回す
- ②両手で足裏全体をもみほぐす
- ③手をグーにして、くるぶしをくるくるマッサージ
- ④足と逆の手でアキレス腱をつまむ
- ⑤片手でふくらはぎをはさみ、膝の裏に向かって下から上へリンパを流す(表裏交互に30秒程度)

足のむくみ 解消に合わせて、寝ながら使えるものや、エステサロンに行かなくても自宅でできる簡単なマッサージなど、日常に取り入れやすいものを選んでみました。どれも手軽に始められるので、自分が続けられそうなものから実践してみてくださいね♪
>>頭皮マッサージから足痩せマッサージまで。1本で完結できる万能美容液「ヒクセラム」を使ったリアルなレビューはこちらから